ゲームと水中

いつものように詩を書いてる。いつものように詩を書いてると、必ず海が出てきて、海でなくても、湖とか水辺とか水槽とか浴槽とかプールとか、そういう水がかたまりであるタイプのが出てきて、さっき、休憩しながらiTunesゲーム音楽を流してて、あールーツこれだなーって気付いて、思えばゲームではいつも海面(うみめん、水中面)が好きだったなーって。

幼稚園の頃、たぶん3歳とか4歳とかの頃、スーファミを買ってもらって、はじめて遊んだゲームがスーパードンキーコングだった。1-4が水中ステージで、緑とピンクの色のピラニアが泳いでて、苔まみれの岩のヒダヒダとか、背景になってる砂地の奥行きのなさとか、気味悪いし、突然まだら模様のタコが回転しながら襲ってきたり、ヤンキーみたいな顔のサメが行く手を阻んできたりして、当事すごい恐怖を感じてた。恐怖だったんだけど、そのステージのBGMがよくって、つり橋効果かわかんないけど、確実にときめいてもいた。たぶんこれが最初というか、原始の海というか。もちろんスーパードンキーコング2もねだって買ってもらってプレイして、これは敵が海賊ってのもあって海面が多くてしかも難しくて、沈没してる船のステージとかもろに死のイメージに直結してて、窒息しそうになりながらプレイしてた。ロックジョーっていう赤い魚の攻撃がトラウマになるくらい怖かった。
小学校に入って近所の兄ちゃんにドラクエ3を貸してもらってからRPGにもハマった。ドラクエ6はテーマが重くて、行く当てのない旅みたいな雰囲気があって、ミレーユと出会うサンマリーノの船着場で船の曲がかかるんだけど、暗くて好きだった。「エーゲ海に船出して」っていうタイトル。はじめて自分のお小遣いで買ったCDがドラクエ6の交響組曲だった。ドラクエ7(中々同意を得られることがないのだけどドラクエでは7がいちばん好き)は、プロローグも漁師の村から始まるし、主人公が水神の末裔という設定も魅力的で、もう覚えてないくらい周回プレイしたけど、ダーマ神殿に行って転職できるようになったら必ず主人公は真っ先に船乗りにして、盗賊にして、海賊にさせてた。コーラルレインとかメイルストロームとか今考えるとドラクエっぽくない呪文だけど、水を操るのはかっこいいことだと思ってた。最初は主人公たちの住む島しかこの世界にはなくて、海の向こうには何もない、ってのにもどきどきしてた。
FFだと5の序盤で流れ着く船の墓場が物凄く怖くて、シルドラ死んじゃったし、アンデットモンスターうようよしてるし、ボスのセイレーンとかゾンビみたいで完全にエログロだし、BGMの「呪いの地」も、ダンダン、ダンダン、っていうドラムの音が印象的で、海で死んだ人間たちが跳梁跋扈してる音だと思ってた。それからFF10ブリッツボールっていうミニゲームにアホほど熱中して、プールでサッカーみたいなことやる水球的な競技なんだけど、たぶんFF10でいちばん長い間聴いてたBGMは「Blitz Off」だと思う、丸一日やってることとかあった、ぜんぜん飽きなかった。
アクションゲーだと、マリオ64のみずびたシティが印象に残ってる。もうステージ名からして好きだし、水没した四角いポリゴンの無機質な街にたまらなく興奮した。あとはメタルギアソリッド3のむちゃくちゃ強いワニがいる沼とか、水中で繋がってる洞窟とか、ザ・ソローと戦うときの延々と続く河とかも好きだった。
あんまり関係はないけどポケモンも水タイプがいちばん好き。ルビーサファイアでダイビングできるのすごい楽しかった。ヌマクローかわいい。ラグラージはきもくないよ。

実際の出身地もわりと海の側といえば海の側なんだけど、特別海によく行ったとか小さい頃から泳ぐのが好きだったとかでもなく(プールには3年間くらい通ったけど上級クラスになってから急にしんどくなってやめた)、にも関わらず海とか水中が好きなのはゲームの影響なんだろうな。ていうかこのブログのタイトル、ぱっと思いつたのをそのまま採用したんだけどやっぱ趣味丸出しだ、わかりやすい。